• お知らせ

ビジネスプラン発表会 ONE BEPPU DREAM AWARD2024 サポーター賞贈呈のお知らせ

 大分みらい信用金庫(理事長 森田展弘)は、起業家4名に「ONE BEPPU DREAM AWARD2024 サポーター賞」を贈りました。
 「ONE BEPPU DREAM AWARD」は、別府を選び起業・創業する人にスポットを当て、「地域課題の解決」や「社会価値を創造する」ビジネスモデルが生まれた背景やストーリーを知ってもらい、応援者を募るためのイベントです。
 当金庫は、サポーター企業として本事業に参画しており、起業家の事業実現と拡大の支援を行っています。 今回サポーター賞を贈った素晴らしいビジネスプランをお持ちの方々は以下のとおりです。

受賞者一覧

代表者名:今村 さあらさま
事業名:リンパ浮腫専門ケアサロン
コメント:この度は熱いお言葉と共に心強いサポーター賞をいただき、とてもありがたく大変感激しております。
別府市での事業は始めたばかりですが、必ず実現させるという強い気持ちを持って地域で困っている患者様のために貢献していきたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。

代表者名:齋藤 コライさま
事業名:繋がる家電リユースで未来を創る!!In APU
コメント:この度は、素晴らしい機会をいただき、誠にありがとうございます。
私たちの事業は、不要になった家電を持つ方と、それを必要としている学生の皆さんをマッチングさせるサービスを提供しています。これにより、学生が簡単に手頃な価格で必要な家電を手に入れることができ、また家電を再利用することで環境にも優しい循環型社会の実現を目指しています。
公式LINEアカウントも完成し、学生の皆さんとより簡単に情報を共有できるようになりました。
なお、将来的にはこの事業とは別に、新たなビジネスを立ち上げ、地域で雇用を生み出す取り組みにも挑戦していきたいと考えています。
今後とも、学生の皆さんが安心して利用できるサービスを提供してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。

代表者名:首藤 れい子さま
事業名:観光と農業をつなぐ持続可能なグリーンツーリズム
コメント

この度はサポーター賞を賜りまして、誠に有難く光栄に思っております。
私がこれから取り組んでいきます『観光と農業を繋ぐ持続可能なグリーンツーリズム』は、別府の抱えている農業課題と観光という強みを組み合わせる事で、お互いの価値を高め持続可能な農業になると信じています。
食糧問題がニュースにもなっている昨今、生産と消費を円滑にするには農家の日々の生産はもちろんの事、それを食べる側の意識も高めていく事が重要だと感じています。
先ずは自然に触れて野菜を収穫し、その価値を共有していく。
別府には潤沢な温泉資源だけでなく、豊かな自然に溢れています。
それを一人でも多くの方に伝えて行きたいと思っております。
この度、サポートに手を挙げて下さったみらい信用金庫様には心より感謝致しております。
資金面のアドバイス以外にも経営的な面でのご助言は非常に勉強になりました。
誠にありがとうございました。

屋号・法人名:アップソイルカンパニー株式会社
代表者名:中原 ひとみさま
事業名:「別府地獄蒸し」で限りある資源を未来へつなぐ「土の循環プラットフォーム」
コメント:限りある地球の資源「土」を使い捨てにせず、持続可能な未来へ。
私たちは、古い土を回収・再生し、別府温泉の蒸気熱を活用して製造する「サーキュラーソイル」 と、古い土を捨てずに使い続けられる「土の再生材 upsoil」 を提供しています。
100年後も豊かな土壌を守るため、「持続可能な園芸用土」の新たな消費と製造をデザイン。
「サスティナブル × 手軽さ × 品質の良さ」を兼ね備えたブランドとして、別府から全国へ展開を目指します。
園芸の土の処分に困ったら、「アップソイル」と検索! 一緒に土の循環を広げていきましょう。