大分みらい信用金庫(理事長 森田展弘)は、女性起業家3名に「ビジネスプラン発表会 RED-KYUSHU サポーター賞」を贈りました。
「ビジネスプラン発表会 RED-KYUSHU」は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させるための起業家と支援者のマッチングイベントです。
当金庫は、サポーター企業として本事業に参画しており、起業家の事業実現と拡大の支援を行っています。 今回サポーター賞を贈った素晴らしいビジネスプランをお持ちの方々は以下のとおりです。
記
受賞者一覧
屋号・法人名:リトルアトリエスイッチ
代表者名:安部 雅枝さま
事業名:多様性が混ざり合う社会をつくるノボリバタプロジェクト
コメント:この度、みらい信用金庫さまから「REDKYUSYUサポーター賞」を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
スポンサー企業としてのご支援とともに、ノボリバタプロジェクトの取り組みを評価していただけたことは、大変光栄であり、励みになります。
本賞を通じて地域社会への貢献をさらに強化し、新たな価値を創造してまいります。
改めて、みらい信用金庫さま並びに関係者の皆さまに深く感謝申し上げます。

屋号・法人名:株式会社M・ZEC
代表者名:中嶋 佳奈恵さま
事業名:TATEYA. Glocally HOTEL
コメント:この度は素晴らしい賞をいただき、心から感謝申し上げます。挑戦する中で多くの学びと出会いがあり、
またこの事業を支えてくださった皆様のおかげで、このような機会をいただけたことに感謝しかありません。
今回のプランを成長させ、社会の新しい価値として届けられるよう挑戦を続けます。

屋号・法人名:アップソイルカンパニー株式会社
代表者名:中原 ひとみさま
事業名:「別府地獄蒸し」で限りある資源を未来へつなぐ「土の循環プラットフォーム」日本標準化計画!
コメント:限りある地球の資源「土」を使い捨てにせず、持続可能な未来へ。
私たちは、古い土を回収・再生し、別府温泉の蒸気熱を活用して製造する「サーキュラーソイル」 と、古い土を捨てずに使い続けられる「土の再生材 upsoil」 を提供しています。
100年後も豊かな土壌を守るため、「持続可能な園芸用土」の新たな消費と製造をデザイン。
「サスティナブル × 手軽さ × 品質の良さ」を兼ね備えたブランドとして、別府から全国へ展開を目指します。
園芸の土の処分に困ったら、「アップソイル」と検索! 一緒に土の循環を広げていきましょう。

以上